OSS/Linux

CentOS延長サポート

CentOS 6/7/8で構築したシステムが残っているお客様は「CentOS延長サポート」をご検討ください

製品概要

CentOS Projectによるメンテナンス更新は終了しました。
CentOS 8 のメンテナンスは2021年末にすでに終了しており、CentOS 7も 2024年6月30日に終了しています。
EOL(End of Life)を迎えたCentOSを使用し続けた場合、重大な脆弱性が発見されてもセキュリティパッチが提供されないため、これらの脆弱性を狙ったサイバー攻撃に対してシステムが無防備な状態になり大変危険です。
CentOS延長サポートは、現行システム刷新までのスケジュール都合やアプリケーションやツールの互換性の問題から現状のまま継続利用をせざるを得ないお客様向けのセキュリティ対策サービスです。
本製品は、国内屈指のLinuxエンジニアが多数在籍するLinuxディストリビューターのサイバートラスト社によるCentOSセキュリティアップデートと日本語テクニカルサポートをパッケージにして提供するサービスです。

特長

EOL後もセキュアな環境を維持

国内事業者による日本語技術サポートと独自のセキュリティアップデートを提供。
CentOS 6は再延長サポートで2026年11月30日まで、CentOS 7は延長サポートで2028年6月30日まで、CentOS 8は救済サポートで2029年5月31日までアップデートを提供します。
すでにメンテナンスが終了を迎えた CentOS の重大な脆弱性件数は、CentOS6で2,219件、CentOS8では2,070件(2024年3月現在 TuxCare https://cve.tuxcare.com/els/cve 調べ)にも上り、メンテナンスサポートの終了したCentOSを使い続けると、外部からの攻撃に対して無防備な状態となります。

新たな脆弱性にも迅速にセキュリティパッチを提供

提供事業者の厳格なルールに基づき、回避不可能な障害や問題が生じるような重大なセキュリティ問題に対してアップデートパッケージを提供します。

簡単な操作ですぐに利用開始

ご契約後にサポート証書とご利用ガイドがお手元に届きますので、そこで指定されるガイドに従ってすぐに利用可能。

OS標準ミドルウェアにも対応

現行システムの延命

CentOS 6/7/8で構築したシステムを一定期間、安心して使い続けることができます。

サポートのスケジュールの図CentOS 6は再延長サポートで2026年11月30日まで、CentOS 7は延長サポートで2028年6月30日まで、CentOS 8は救済サポートで2029年5月31日までアップデート

「CentOS延長サポート」のサービスラインナップ

「CentOS延長サポート」のラインナップには、大規模環境にマッチした「Linux延長サポート for CentOS」と1台(インスタンス)からお手軽に導入できる「CentOS延長サポートLITE」があります。

「Linux延長サポート for CentOS」
~大規模環境に最適なプラン~

システム単位の修正パッケージ提供(セキュリティアップデート)と、台数またはインスタンス数ごとのテクニカルサポートがセットとなったサービスです。
修正パッケージ提供(セキュリティアップデート)がシステム単位の提供となるため、目安として12インスタンス以上の環境に最適です

「CentOS延長サポートLITE」
~1台(インスタンス)から導入いただけるお手軽なプラン~

1台(インスタンス)単位の修正パッケージ提供(セキュリティアップデート)とテクニカルサポートがセットとなったサービスです。
1台(インスタンス)からお手軽に導入いただくことができます。

価格・料金体系

CentOS 延長サポートLITE

販売期間 サポート提供期間 標準価格
CentOS 6 再延長サポート LITE 2025年11月30日まで 2026年11月30日まで 1台あたり 180,000円(税抜)/ 年
CentOS 7 延長サポート LITE 2027年6月30日まで 2028年6月30日まで 1台あたり 120,000円(税抜)/ 年

Linux延長サポート for CentOS7

販売期間 サポート提供期間 標準価格
Linux再延長セキュリティアップデートサポート for CentOS6 2025年11月30日まで 2026年11月30日まで 1システムあたり 3,150,000円(税抜)/年
Linux再延長テクニカルサポート for CentOS6 2025年11月30日まで 2026年11月30日まで 1台あたり 162,000円(税抜)/年
Linux延長セキュリティアップデートサポート for CentOS7 2027年6月30日まで 2028年6月30日まで 1システムあたり 2,100,000円(税抜)/年
Linux延長テクニカルサポート for CentOS7 2027年6月30日まで 2028年6月30日まで 1台あたり 108,000円(税抜)/年
CentOS8救済サービス※1 2028年5月31日 2029年5月31日まで 1台あたり 78,000円(税抜)/年(物理)
 1台あたり 198,000円(税抜)/年(仮想基盤)
  • 1システムごとのセキュリティアップデート提供と、台数・インスタンス数ごとのテクニカルサポートのセット価格となります。
  • ご契約は物理サーバー台数換算となります。仮想サーバーは 2VM=1物理サーバーとして換算といたします。
  • 上表は2025年10月現在の情報です。価格、製品名は変更となる可能性があります。

※1:CentOS8救済サービスはCent6、Cent7と異なります。詳しくは弊社営業部門までお問い合わせください。