新世代への切り替えおよび検証方法【WebUIをご利用の場合】

WebUI(弊社の管理画面)より証明書の発行等を行っている場合の新世代への切り替えおよび検証方法について、ご案内いたします。

■新世代認証局への切り替えについて
2025年1月21日(火)のメンテナンスにて、NRA-PKIの管理画面に認証局の世代切り替えボタンを実装いたします。この機能により新世代認証局から証明書を発行することが可能となります。

新旧世代併用期間【2025年1月22日(水)~2025年10月21日(火)】は、認証局の世代切り替えボタンにて「新世代認証局」と「旧世代認証局」のどちらかを指定して証明書を発行していただけます。

■検証方法について
ご利用の認証機器にて、旧世代および新世代両方のクライアント証明書を認証するマルチトラスト設定※1を行っていただき、新世代の証明書を使用して問題なく認証できるか等の動作確認をお願いいたします。

なお、テスト用のクライアント証明書発行にライセンスが必要な場合は弊社サポート窓口までご連絡ください。テスト用のライセンスをご提供させていただきます。

 ※1マルチトラスト設定について

■新世代認証局の証明書発行方法について

  1. NRA-PKI管理画面にログイン後、利用者メンテナンス画面に進みます。
  2. 下図の認証局世代切り替えボタンの「新世代」をクリックすると確認用のポップアップが表示されますので「OK」をクリックします。
  3. 切り替えボタンの選択状態が「旧世代」から「新世代」に変更されたことを確認してください。
  4. 「新世代」が選択された状態で、従来通り証明書の発行(新規追加や再発行など)を行うと新世代認証局から証明書が発行されます。

    なお、旧世代に変更する場合は切り替えボタンの「旧世代」を選択してください。
    以下サポート記事でよくある質問を掲載しております。
    Q&A【認証局世代の切り替えについて】

■クライアント証明書の発行者(認証局)の確認方法について
証明書情報の[発行者]はクライアント証明書の証明機関(発行・認証局)を示します。
[発行者]のCNの値に「~G2」の表記がある場合は新世代認証局から発行された証明書となります。
 

■認証局世代交代に関するお問合せ先
 日本RA株式会社 サポート窓口
 Mail:support@nrapki.jp