メンテナンス情報 2022年9月20日
【実施時間】
2022年9月20日(火) 20:00~24:00
【メンテナンスと機能リリースの概要】
(1)更新案内メールの内容を修正
今までは利用者用証明書と管理者用証明書で更新案内メールの内容が同じでしたが、管理者用証明書の更新案内メールには管理者用である旨を追記し内容を修正いたします。
また、期間指定可能なサービスにおける利用者用証明書の更新案内メールの内容を修正いたします。
- 管理者用証明書の更新案内メール
<変更前>
件名:電子証明書の更新期限が近づいています
<変更後>
件名:管理者用証明書の更新期限が近づいています - 期間指定可能なサービスにおける利用者用証明書の更新案内メール
<変更前>
有効期限を過ぎた電子証明書は利用できなくなります。
下記の電子証明書更新ページから、証明書の有効期間を更新した新しい証明書をダウンロードしてください。
電子証明書の有効期限が過ぎている場合は、電子証明書更新ページから、電子証明書を「更新」することはできません。有効期限が過ぎてしまった場合は、電子証明書の再発行を申請してください。
<変更後>
有効期限を過ぎた電子証明書は利用できません。
継続してご利用になられる場合は、システム管理者にご相談のうえ、電子証明書を更新してください。
(2)NRA-PKIシステム管理画面から証明書を発行する際の項目を修正
以下の項目を削除いたします。
- サービス利用開始日(必須項目)
- サービス利用終了日(任意項目)
- サービス連携用ID(任意項目)

CSV一括登録画面

(3)WEBAPIに新メソッド追加
ユーザ総数を取得するAPIメソッド「enumerateUserCompanyUserCount」を追加いたします。
また、それに伴いWSDLファイルも更新いたします。
詳細は以下URLよりご確認ください。
運用サイト(2022年9月20日(火)に変更)
https://ws.nrapki.co.jp/NraPkiWS/NraPkiWS1Soap?wsdl
検証サイト(変更済み)
https://ws1.nrapki.co.jp/NraPkiWS/NraPkiWS1Soap?wsdl
本メソッドをご利用頂く場合、弊社サポート窓口(support@nrapki.jp)までご連絡ください。
最新のAPIマニュアルとご利用方法をご案内させていただきます。
【お客様への影響】
(1)メール文面の変更のみですので、従来通りご利用頂けます。
(2)必須項目である「サービス利用開始日」について、
今後はサービス登録時の日時が自動登録されるようになりますが、特に影響はございません。
(3)現在のWEBAPI利用に対して影響はございません。
ただしWSDLの更新がございますので、必要に応じて検証環境にてご確認いただけますと幸いです。